八広園 手の汚れはどのくらい??ブラックライトで確認!!~手洗い指導~
こんにちは!!
八広園では看護師の先生が手洗い指導をしてくれています✨
コロナ禍で日頃からしっかりとした手洗いが重要視されていますね。しっかり洗えているつもりでも、改めて自分の手洗いを見直すといったいどのくらい汚れが残っているものなのでしょうか。。。??
今回は5歳児のたいよう組で手洗い指導を受けました!
手洗いについての紙芝居を見た後に、手洗いチェッカーというジェルを手全体になじませます。この状態でブラックライトにかざすと手は汚れだらけの真っ白に光ります💦
いざ自己流の手洗いをしてみましょう!!
その手をかざしてみると…爪の周りや指の間、手首が白く浮かびあがり、「うわぁ!!💦」と思わず声を出すみんな。
よく洗っているつもりでも、なかなか汚れは落ちない物ですね!
『おねがいカメさん』という手洗いの曲があるので、その歌と自分の手の汚れていた場所を思い出しながら2回目の手洗い!
すると、1回目より白く浮かび上がる箇所は少なくなりました!!
自分の手が白く光っていた箇所を後程手のイラストにぬりつぶしていきました。今回の指導を受けて、洗っても汚れが残っていることにびっくりしたようです。
自分がどこを洗い残しやすいのか明確に分かったため、今後の手洗いでも思い出して取り組めそうです☺
保護者の方にも結果をお伝えし、ご家庭でも並行して手洗いに取り組んでいます💛