安心・安全対策
食と空気の安心・安全
お米
たんぽぽ保育所グループでは、子ども達に安心・安全なお米を提供して行きたいという思いから秋田県湯沢市の有限会社カンパーニャアグリさんの産地直送の秋田こまちを給食に提供しています。

電解水
たんぽぽ保育所グループでは、衛生管理の強化の為、各園の給食室に電解水装置を設置しています。電解水とは食塩水から作られる水です。
特徴
- 食材の殺菌や調理器具の洗浄・除菌などの衛生管理が向上する。
- 電解水を使用することにより、食中毒の予防に効果を発揮する。
- 電解水を使用することにより、保育室内の衛生管理が向上する。
空気清浄機
たんぽぽ保育所グループでは、各保育室に1台ダイキンの加湿機能付の空気清浄機を配置しています。

おしぼり
たんぽぽ保育所グループでは、給食時・おやつの時間に子どもの衛生面を考え使い捨てのおしぼりを使用しています。
特徴
- 重金属類を含まず、優れた除菌効果を発揮。
- 即時製造の為、おしぼりがほしい時に衛生的なものがすぐ手に入る。
- 使い捨ての為、感染リスクを軽減できます。
セキュリティの安心・安全
マモリーノ
たんぽぽ保育所グループでは、子ども達の安全を考え各クラスに1台マモリーノを配置し、毎日の散歩や園外保育をする際には、必ず携帯しています。
特徴
- 防犯ブザーを鳴らすと、自動でセコムに通報。セコムの緊急対処員が現場に急行し安全確保に努めます。
- マモリーノには、携帯電話機能を持っているため緊急時、保育園・事務所との連絡対応が出来る。
- 緊急地震速報が受信できる。
警備体制
たんぽぽ保育所グループでは、セコムのセキュリティシステムを導入し、セキュリティの強化に努めています。
足立区Aメール
足立区では、防犯防災情報や子どもの安心情報を含む様々な情報をあらかじめ登録された携帯電話やパソコンに情報を配信する「A-メール」サービスがあります。
たんぽぽ保育所グループでは、お子様の安心・安全の為、このサービスの利用を推奨しています。
いのちの安心・安全
AED
たんぽぽ保育所グループでは、万が一の事故に備えて各園に1台AED(自動体外式除細動器)を設置しています。
