保育園制度・料金(西国分寺園)
月極保育
対象 | 0才児(生後57日目)~就学前まで |
---|---|
保育日 | 月曜日~土曜日 |
開所時間 | 午前7時15分~午後8時15分まで |
延長保育 | 開所時間内でお受けします(別料金となります) |
休園日 | 日曜・祭日・年末・年始 |
園児定員 | 80人 |
入園の申請、保育料に関して
入園の申請、保育料に関しては、国分寺市役所 子ども家庭部 子ども子育てサービス課 入園相談にお問い合わせください。
(国分寺市役所 子ども家庭部 子ども子育てサービス課)
Tel:042-325-0111(内線:383)Tel:042-325-0111(内線:383)
延長保育について
「月極保育」「スポット利用」ともに(18:15~20:15)までを延長保育時間とします。
(保育短時間認定の方は7:15~9:00・17:00~20:15)受入は産休明けからとなります。
申請方法
- 直接保育園に申し込みをお願いいたします。
- 勤務証明書(園用)と延長保育申込書を提出してください。
- 延長保育を申請する際、担当職員と面談を行います。
利用に関して
- 延長保育は、基本的に1ヶ月ごとの月極利用とします。
- 辞退申請日の翌月から延長保育が解除となりますので、必ず連絡をしてください。
- 辞退届が提出されない限り、月極め契約は年度末まで自動的に継続されます。
- 請求時送迎時間と料金の確認を保護者様と毎回行います。
- 延長保育を利用するお子様には、補食が出ます。(18時半頃)
- 申請された特別保育区分を過ぎた場合はスポット料金が発生します。
【標準時間保育認定】月額利用(1時間毎)
月ぎめ延長保育料
1時間延長(18:15~19:15) | 月額 5,000円 |
---|---|
2時間延長(18:15~20:15) | 月額 10,000円 |
※それぞれ、夕食代、補食代を含みます。
※保育短時間認定を受けた園児は月ぎめ延長保育の実施はございません。
【保育標準時間】スポット利用
15分毎 | 200円 |
---|
※希望する方には離乳食・夕食代400円、補食代200円(延長時間によって提供ができない場合があります)
利用料金のご請求について
- 延長、スポット利用のご請求は郵便局現金振込とさせていただきます。
- 翌月の末日までにお支払いください。(振込料金は各自負担でお願いいたします)
- 延長保育、スポット延長利用のお支払いはカード・電子マネー・QRコードなどのキャッシュレス決済。または現金、振り込み等となります。
- 月末締め、翌月月末までにお支払いください。(振込料金の手数料は各自ご負担ください)