☆お月見団子作り☆ ~西国分寺園・ゆり組~
2024年は9月17日(火)が十五夜でしたね!!
西国分寺園ゆり組は十五夜に向けて、12日(木)にお月様に
感謝の気持ちを込めてお月見団子作り(飾り用)をしました♪
早速、クッキング開始♪
まずは「上新粉」というこめ粉に、生地を作る前に触れました!
粉を触っただけでも「さらさらしてる!」「つめたい~!」など様々な感想が聞こえてきました(^^)
次は水を入れて生地を作って、、、
Let’sこねこねタイム~♪♪
粘土より少し柔らかく力加減が難しかったようで、苦戦している姿も見られました(^^)
こんな風に机を使って丸い形を作っている子もいました!
上手にできたお月見団子は保育園で飾り、みんなに見てもらいました!!
サンプルケースに入っている自分たちで作ったお月見団子を見て、「きれい~!」「かわいい~!!」と自慢げなゆり組さんでした(^^)