六町園 ~きりん組 ハミガキがはじまりました~
こんにちは!
先週きりん組さんで歯磨き指導を行い、今週より園での給食後の歯みがきがスタートしました。
歯ブラシのご準備ご協力ありがとうございました。
歯みがき指導では、”むしばいっかのおひっこし”という絵本を読んだ後に、
・虫歯はどうしてなるのか
・虫歯のなったらどうなっちゃうのか
・虫歯になりにくいおやつの選び方
をクイズで楽しみながら学びました。
スポーツドリンクにもお砂糖が入っていることにみんなビックリ!していましたよ。
歯みがきの仕方もみんなでやってみました。
まずは、歯ブラシの持ち方です。歯ブラシを自分の方にむけるこんにちは持ち、歯ブラシを自分に背を向けるさようなら持ちをしました。
次は、パーテーションで感染対策を講じながら歯みがきの仕方です。
あーのお口で右上→左上→右下→左下、
いーのお口で右奥→左奥→まんなか
それぞれ10かいづつ磨こうねとお話ししました。
みんなとっても上手にできていました。
歯みがきの時は、
・歯みがきを口にくわえたまま歩いたり走ったりしない
・歯ブラシを噛まない
・歯ブラシであそばない
とお約束をしました。
また、おうちで歯みがきをした後は、仕上げ磨きをしてもらおうねとお話をさせていただいております。ご家庭でもお子様が頑張って歯磨きをしていたらたくさん褒めてあげてください。