第二六町園★「SDGsについて考えよう」
こんにちは!
今日は先日行った「もったいないってなんだろう?」の続きの
「SDGsについて考えよう」というテーマで食育をしました!
導入として担任からSDGsについての劇を行いました。
そして前回と同様に今回の残食総量をみんなで持ちました
「前より重かったかな?」「軽くなってると思う!!」など持っている間にも
様々な意見が出ました。
前回の10日間の残食総量は15.423㎏でしたね。
そして今回の残食総量は12.5㎏でなんと2.9㎏減っていました!!
減っていたことがわかるとみんな嬉しそうにしていました。
減った分の重さも一人づつ持ち「これがみんなが頑張った重さだよ」と話すと
「すごーい!」「これなら一人で持てるよ!」と答えてくれました。
最後に栄養士からみんなに大切なお話をしました。
最初に栄養士からいくつか質問をしてみました。
「今まで先生が『今日は給食がありません』と言ったことあるかな?」と聞くと
「ない!」「いつも食べてるよ!」「給食もおやつも毎日食べてる!」と
すぐに答えが返ってきました。
「世界のどこかには今日のご飯はありませんと言われてお腹を空かせたおともだちがいるんだよ。だから毎日給食がでることはとっても幸せなことなんだよ。」と話すと
「知らなかった!」「給食好き!!」という声が聞こえました。
「給食を残そうとしたとき、先生が『あともう一口食べられる?』と聞くことがあるよね?それはお腹がすいて食べたくても食べられないおともだちがいることを考えてほしいからなんだよ」
「これから残すときにこのことを思い出してあと一口食べてほしいなって思っているんだよ」
「嫌いでも食べるよ」「一口頑張る!」「これからもいっぱい食べるね!!」
しっかり先生のお話を理解し、あと一口食べる大切さを感じている姿に成長を感じました。
また時期を見てSDGsの食育が出来ればと思っています。
その時はまたご報告させていただきますね!