北千住園 りんご組 ぶどう組 親子でやろう!虫歯ゼロの歯磨き習慣!
6月4日は虫歯の日、虫歯予防デーです。
りんご組さん、ぶどう組さんは毎年虫歯の原因や予防について、歯磨き練習などを行っています。今年も虫歯に関する絵本を読み、歯についてのお話しをしました。
また、今年は事前に保護者様に虫歯ゼロ歯磨き標語を考えて頂き、標語にちなんだ絵を子ども達に描いてもらいました。お忙しい中、ご協力ありがとうございました。
初めに絵本「むしばいっかのおひっこし」を読みました。虫ばいきんたちの目線で書かれている、虫歯の中に住み着いているばいきんたちのお話です。読み終えると、「甘い物食べ過ぎだからばいきんが住むんだ~!」と虫歯についてよく理解していました。
次に、「歯を磨き忘れる」「甘い物の食べ過ぎ」「歯の形がでこぼこしていて磨きにくい」「生え始めの歯は背が低く歯ブラシが届かない」という理由で虫歯になりやすいことをお話ししました。甘い物だけが原因ではないということを知ることができました!
お菓子の食べ過ぎには注意!お菓子は片手に乗るくらいまで!みんなで片手を前に出して片手量を目で見て確認しました。
歯磨きの持ち方「こんにちは持ち(歯ブラシの毛を自分の顔に向ける)」と「さようなら持ち(歯ブラシの毛を顔の外側に向け)」の練習をして、実際に歯磨き練習をしました。
練習後、鏡を見て自分の歯を見ながら歯磨き練習をしました!みんな真剣な表情で歯をチェックしながら一生懸命磨いていました♩
「綺麗に磨けたよ!」とピカピカになった歯を見せてくれました☆
少量の水を含み、水を出す時はお辞儀をして静かに出すうがい法の練習もしました。
歯磨き練習をして、保護者様に考えて頂いた歯磨き標語を読んで「虫歯ゼロ~!」「歯磨き頑張るぞ~!」と言いながら張り切って絵を描いていました!
看護師、りんご組担任、ぶどう組担任も標語と絵を描いて一緒に参加しました!
絵を描き終わった後、標語と絵の発表をしました!みんな上手に描けてニコニコでした♪
6月4日(金)から6月30日(水)の間、保育園の1階廊下に掲示していますので、お時間のある時に是非お子様と一緒にご覧ください!