六町園~幼児クラスでリズム発表会をしました~
普段の保育からリトミックやリズム遊びを取り入れているので、音に慣れ親しんでいる幼児組のみんな。今日は幼児組で簡単な発表会を行いました。まずは3歳児クラスからスタートです!
「雨だれぽったん」「むすんでひらいて」を楽しみました。
続いて4歳児クラスです。
「かめ」や「とんぼ」「めだか」などを音に合わせて楽しみました。
続いて5歳児クラスです。まずは「あくしゅでこんにちは」を音楽に合わせて友だちと一緒に楽しみました。続いて「三輪車」や「ブリッジ」などをリズムに合わせて行いました。
リトミックは体幹が育つとともに集中力や心の安定、想像力、コミュニケーション力も育まれます。5歳児の発表を見て、4歳児クラスからは「ブリッジかっこいい!」「すごい!!」「やってみたい!!」と憧れの言葉がたくさん溢れてきました。今回は日頃から行っているリトミックやリズム遊びをみんなの前で発表しましたが、年長組は堂々と自信をもって行い、3・4歳児クラスは目を輝かせて見ていました。
今後も普段の保育の中で、リトミックやリズムを取り入れて行きたいと思います。