八広園【3歳児ほし組】発表会に向けての製作
いよいよ八広園では2月15日(土)に発表会が行われます!
演目はほし組が大好きな『てぶくろ』です。
色んな可愛い動物が出てきて、
「いーれーてー」、
「いーいーよー」
繰り返しの言葉が面白い、そんなお話です♪
今年の背景のてぶくろは子ども達と一緒に折り紙で貼り付けました!
そこで、2月の製作もてぶくろを作ることにしました。
さぁ、スタート!
てぶくろのもこもこ部分はハサミで折り紙を切って糊で貼り付けます!

はさみの使い方も、手を切らないように気を付けながら切ることが出来るようになってきました。
次は、てぶくろのもこもこ部分に糊で貼っていきます!

糊はまだ少し取る量が難しいけれど、みんな糊で貼るのが大好きです。
てぶくろの手の部分は、初めて筆で色を塗っていきます。
3色から選びましたが、劇の背景と同じ赤色が人気でした。

筆の使い方はどうやって使うのかな?と保育者と一緒に行いながら塗っていきます!
てぶくろの絵本では雪の上にてぶくろを落としていきます。
発表会では、♪しずかなもりにふるゆきは、しんしんふりつむぼたんゆき~
と歌も歌っています。
最後はてぶくろの周りにストロースタンプで雪を降らします。

出来上がった一部の作品はこちらです!
ホールに飾ってお家の人やクラスのお友だちと一緒に見ています。
発表会も楽しめますように♪♪