八広園 1歳児そら組「食育の様子」
今回1日の中で食育活動を昼食とおやつ2回行いました。
1回目は、給食の先生が準備した野菜にドレッシングを混ぜることに挑戦。
だんだんと食欲がつき、色々な食べ物に興味を持ち、食べるようになった子ども達ですがまだまだ苦手なものもあるようです。
今回は子ども達が中でも苦手だったサラダを食育に取り入れてみました。
まずはサラダにドレッシングであるマヨネーズを入れます。
その後みんなで順番にまぜまぜ。
色が変わるにつれて「みてー!」「できたよー!」と嬉しそうに教えてくれました。
混ざったサラダをお皿に盛り付け実食!
「おいしいね!」「〇〇くんがつくったんだよ!」など保育者に美味しさを伝えてきました。
普段の保育園生活の中でも『じぶんのことはじぶんで!』と言う気持ちが出てきた事もあり自分で作った世界に一つのサラダは子ども達にとって特別なものとなったようです。この日は残した給食はなく、なんと「おかわり!」と言う声が響き渡っていました。
2回目は、午後。おやつのマカロニきなこに挑戦。
ゆであがったマカロニにきなこを混ぜていきます。『じょうずにできるかな?』『まぜっているかな?』とお皿をよく見ながら一生懸命混ぜていました。
その後みんなで実食。お皿のきなこが無くなるほどきれいに食べたそら組さん。
「おいしかったよー!」と嬉しそうな声がたくさん聞こえました。
きっと食べてもらった食材さんたちも喜んでいる事でしょう…!