節分集会を行ないました!👹 ~西新井南園~
1月30日(木)に節分集会を行ないました👹!
節分とはどんな意味があるの?「みんなが健康で幸せに過ごせますように」など、節分についてのお話を聞きました😊
それから、鬼を退治する時の掛け声は?など簡単にクイズを行ない、集会を楽しみました🌟
続いて、クラスごとに「鬼の被り物」や「豆入れ」の制作発表行いました💕
上手にマイクに向かって、頑張ったところをお話してくれるお友達もいて、とても素敵な作品発表をしてくれました🌟
すると・・・
なんと・・・!!
保育園に赤鬼と青鬼が遊びにきてしまいました!👹
泣きそうになってしまう子どもたちや、「きゃー!」と言って驚いて逃げている子も見られましたよ😊
でも、よーく見てみるとなんだか優しそうな赤鬼さんと青鬼さん😊
みんなの心の中の鬼退治をするために、「鬼退治ゲーム」をクラスごとに行いました!🌟
豆に見立てたカラーボールを鬼が持っているカゴめがけてえいっ!と投げて、鬼を退治しました!💕
無事に鬼たちはみんなの元気な勢いにやられて、保育園から去っていきました😊
悪い鬼たちを退治することができてみんなでガッツポーズをしましたよ✌✨
最後には、「豆まき」のお歌をみんなで歌って締めくくりました🎵
今年は立春の日が2月3日なのでその前の日の2月2日が節分の日になります👹!間違えやすいのでお気をつけくださいね🌟
今年は地域のお友達も沢山遊びに来てくださいました😊
寒い中、足を運んでくださりありがとうございました✨