Menu
ホーム > 西新井園 > 西新井園🐣ひよこ組🐣~節分遊び~

西新井園🐣ひよこ組🐣~節分遊び~

まだまだ朝晩冷えますが、暦の上では来週は「立春」なんですね💡

「立春」という事は、「節分」!

「節分」と言うと子どもたちは「おに~こわい~💦」とお話しする子も多いですよね😅

「節分」はこわい鬼が来る日ではなく、1年の無病息災を願う行事という大切なことを保育の中で伝えていきたいと思っています💡

 

さて、ひよこ組さんは先週~今週、節分にちなんだ遊びを楽しんでいます🎵

 

まずは節分制作🌈

花紙をクシュクシュ~✨

握った感覚が楽しくて思わず「ふふふ~」と笑ってしまいます🤭

クシュクシュした花紙を髪にして…

目と鼻をつけて…

可愛い鬼が完成しました👏

色んなお顔の鬼さんがお部屋でみんなを見守ってくれています😊

 

 

お次は、鬼風船の的当て🥎

 

「おには~そと!ふくは~うち!」と保育者がカラーボールを投げて見せると…

「え~い!」

「おにぃ~」

とカラーボールを投げて当てたり、手を伸ばしてタッチしたり🤭💖

はぁはぁ息を切らしながら夢中で楽しんでくれた子もいました🎵

 

 

お次は・・・

一生懸命描いてくれていますね👀

そして、それをペットボトルに巻き巻きして…

鬼ボーリングの完成です👏

 

みんな気に入ってくれて・・・鬼のお顔をはがすのに夢中です🤣

 

「ごくごく…」と言って

飲む真似もしてみたり🤭

 

 

それでは、ボーリング大会のはじまりです👏

ピンが転がると「クククッ」と笑ったり、ゴロンと転がって真似している子もいました😊

 

 

最近、お友だちと順番交代で遊んだり、“一緒にやろう”、黙って取らずに“貸して”など、お友だちを意識したやり取りが自然と出てきているひよこ組さん🐣

 

ボーリングで遊んでいる時にも…

手を差し出して “かーしーてー” のサイン✋

ボールを持っていたお友だちが

「どーじょー」

と渡してくれました👀✨

 

 

保育者は特に何も声を掛けず見守っていただけなのですが、自然とそんなやりとりが増えていて子どもたちの成長に驚き・感動する日々です💞

来月も色々な遊びを楽しみながらどんなやりとり・成長が見られるか楽しみです🌈