クリスマスパフェを作りました🎅 ~西新井南園・さくら組~
12月の食育では「クリスマスパフェ作り」を行ないました。
今回の食育では…包丁を使います!
その為、安全に食育に参加できるように子ども達も集中して栄養士の先生の話をしっかりと聞きます。
包丁の握り方や、食べ物を抑える時の手の形などを聞き、いちごを包丁で切ることに挑戦しました。
猫の手にすることが難しそうな子どもも見られましたが、いちごのヘタの部分を切り、いちごを半分に切る事ができました。
切ったいちごの間にクリームを絞り…
いちごの上にもクリームを絞ると…
この色の組み合わせは…サンタ!いちごサンタになりました!🎅
いちごサンタが完成したので、パフェの具材を盛り付けていきます🍓
コーンフレーク・ホットケーキ・クリーム・フルーツ・いちごジャムなど!
盛り付け終わり、クリスマスパフェの完成!✨
それでは、いただきます!
どれから食べよう~と悩みながら食べている子ども達。
中にはいちごサンタを最初に食べる子どもも…!
大きな口を開けておいしそうに食べていましたよ😊!
クリームを口に付けながら食べている子どもも!
クリームが付いていてなんだか可愛らしいですね😊♬
包丁を使用し、自分で作ったパフェはとても美味しかったようです!
今年もたくさんの食育を楽しみました。
年長だからできるフライパン・包丁など様々なことにも挑戦しました。
また、1月からも食育を楽しんでいきたいと思います!
1月になにを作るか楽しみにしていてください!