八広園【4歳児つき組】秋の製作をしました
カレンダーが11月に代わり、子ども達も「11月になったね」「もみじとかどんぐりがみられるね」と秋への移り変わりを楽しみにしていたようです。
11月、つき組の製作は「秋の木」を作りました。

Digital Camera
最初は秋の葉っぱ「紅葉」は何色かな?と考え画用紙に色を付けました。

Digital Camera
次にハサミで画用紙を切り、気を作っていきます。この時、木には「幹」という部分と「枝」という部分が違うことを知りました。「木の幹」は初めて聞く言葉だったそうです。

Digital Camera
今度は葉っぱ作り。いつもは先生が描いた線の上を「線の上、線の上…」とずれないようにゆっくり切っていくのですが、今回は自分で葉っぱを描くことにも挑戦!自分で描いた葉っぱを切っていきました。

Digital Camera
切った葉っぱを木に貼り付けていきます。どこに貼ろうか悩みながら色合いも考えて貼っていました。1つだけ、お顔のついた葉っぱちゃんも貼って完成です♪
少しずつ製作にも変化が出てきたつき組さん。自分で考えたり、選んだり、描いてみたり、自由な発想を楽しむ製作を楽しんでいます!