六町園~うさぎ組食育活動・ご当地給食~
今日は7月のご当地給食の日です。今月は「新潟県」今回はうさぎ組が里芋を洗う食育を行いました。
「これは里芋って言うんだよ~」「どんな匂いがするかな」「どんな形かな」と語りかけると、みんな興味津々!「土がついているからみんなで洗ってみよう」と伝えると「はやくやりたーい」と意欲的なうさぎ組のみんな。
きれいに洗おう!という意欲とひげが生えている里芋のひげを抜くのに集中しています。みんなが一生懸命に洗った里芋が今日の給食に登場です。
メニューはごはん・なすのすまし汁・鮭の焼き付け・いもみそ・バナナです。
みんなが洗った里芋は「いもみそ」に変身です。
他のクラスのお友達に「うさぎ組のみんなが洗ってくれたお芋だよ」と伝えると「だからおいしいんだねー」と話す子がいて心が温かくなりました。
「全部食べたよー!」と食器を見せてくれた子もいました。
おやつは「イタリアン」という名前の焼きそば麺を使っ焼きそばのようなミートソース味の麺という面白い組み合わせでしたが、とてもおいしくて、みんなに大好評でした。
大好評だった「いもみそ」と「イタリアン」のレシピを載せておきます。是非ご家庭でもお子様と一緒に作って食べてみてください。