第二六町園~こどもの日の集いをしました🎏~
こどもの日の集いがありました🎏
最初はこどもの日はどんな日かな~?のお話を聞きました!
「鯉」というお魚は強くて元気に泳ぎ、滝も登ってしまう魚!そんなたくましい鯉のように元気に大きくなるようにと願いが込められています🐟
そのあとは製作の紹介です!
いちご組🍓
みかん組🍊
もも組🍑
りんご組🍎
ぶどう組🍇
めろん組🍈
そのあとは待ちに待ったクイズ!!!
①こどもの日は何月何日でしょう?
1、1月1日 2、3月3日 3、5月5日
②こどもの日はある人に感謝する日とも言われています。誰に感謝するでしょう?
1、おかあさん 2、おとうさん 3、おともだち
③こどもの日はもともと「〇〇の節句」と言われていました。何の節句でしょう?
1、端午の節句 2、団子の節句 3、大福の節句
④端午の節句は誰の成長を祝う日でしょう?
1、男の子 2、女の子 3、あかちゃん
⑤こどもの日に食べるものは何でしょう?
1、きなこもち 2、さくらもち 3、かしわもち
⑥こどもの日にお風呂に葉っぱを入れる風習があります。なんの葉っぱでしょう?
1、よもぎ 2、しょうぶ 3、かしわ
⑦こどもの日に大空を泳ぐものは何でしょう?
1、ふなのぼり 2、こいのぼり 3、たいのぼり
⑧なぜ、こいのぼりを飾るのでしょう?
1、水でおぼれないように 2、魚がたくさんたべられるように 3、強くてたくましい子にそだつように
何問正解できたかな?🧐!?
最後はみんなで”こいのぼり”の歌を歌いました♩
お家でもクイズや由来をお話ししてみるのもいいかもしれませんね😊