Menu
ホーム > 北千住園 > 北千住園 りんご・ぶどう組 目の愛護デー 保健指導

北千住園 りんご・ぶどう組 目の愛護デー 保健指導

10月10日は「目の愛護デー」です。

1010を横向きにすると、目と眉毛に見えることから目の愛護デーとされました。そこで先日、りんご・ぶどう組で目の役割について、目を守るためのお約束のお話し、目の体操とビジョントレーニングにチャレンジしました!

まず、目の役割についてお話ししました。

眉毛:目に汗が入るのを防ぐ。

瞼(瞬き):目に虫が飛んで来た時、目の中に虫が入るのを防ぐ。

目に涙を行き渡らせる。

睫毛:目に埃やゴミが入るのを防ぐ。

瞳:目に入る光の量を調節している。

涙:目に入ったごみを洗い流す。目に栄養を与える。目が乾燥するのを防ぐ。

目の役割について一つ一つ質問すると、たくさんのお友だちが手を挙げて答えてくれました!

昨年の内容を忘れている部分もあり、目は大事な役割を果たしていることを改めて知ることができた様子でした♪

次に目を守るためのお約束のお話しをしました。

近年、自宅でスマートフォンやゲーム機器等に触れることが多くなってきており、視力低下へ繋がっています。

目を守るためにみんなで3つのお約束をしました!ご自宅でもお子様に聞いてみて下さい!

目が疲れた時や長時間同じものを見た際などに目の疲れが少しでもとれるよう、目の体操をしました!順番に右→左→上~など一緒に目を動かしました。

初めは顔全体が横を向いてしまっていましたが、次第に目だけで横を向くことができるようになりました☆

最後にビジョントレーニングをしました。ビジョントレーニングの効果には、眼球運動のコントロール、両目の連携、動体視力、立体や奥行きの認知、集中力アップがあります。制限時間1分で指定した動物の数を数えるトレーニングにチャレンジしました!

みんなとっても集中して一生懸命取り組んでいました。

答え合わせの際、ぶどう組さんは全員自信満々で手を挙げていました☆答えが合っていると、「やった~!いえーい!」と大喜びしていました!

目に関する名称や目の体操について1階廊下に掲示しておりますので、ぜひお子様と一緒に見て下さいね♩